-
相場分析のやり方_ドル円_0411
投稿日 2022年4月11日 05:26:08 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_0518
-
相場分析のやり方_ユロドル_0517
-
相場分析のやり方_ドル円_0516
-
相場分析のやり方_ユロドル_0513
-
相場分析のやり方_ドル円_0512
-
相場分析のやり方_ポンドル_0511
-
相場分析のやり方_ドル円_0509
-
相場分析のやり方_ユロドル_0506
-
相場分析のやり方_ドル円_0502
-
相場分析のやり方_ポンドル_0427
-
相場分析のやり方_ユロドル_0426
-
相場分析のやり方_ドル円_0425
-
相場分析のやり方_ユロドル_0422
-
相場分析のやり方_ドル円_0421
-
相場分析のやり方_ポンドル_0420
-
相場分析のやり方_ユロドル_0419
-
相場分析のやり方_ドル円_0418
-
相場分析のやり方_ユロドル_0415
-
相場分析のやり方_ポンドル_0413
-
相場分析のやり方_ユロドル_0408
-
相場分析のやり方_ドル円_0407
-
相場分析のやり方_ユロドル_0405
-
相場分析のやり方_ドル円_0404
-
相場分析のやり方_ユロドル_0401
-
相場分析のやり方_ポンドル_0330
-
相場分析のやり方_ユロドル_0329
-
相場分析のやり方_ドル円_0328
-
相場分析のやり方_ユロドル_0325
-
相場分析のやり方_ドル円_0324
-
相場分析のやり方_ポンドル_0323
こんにちは、今日は4月11日の月曜日です。
今日の主な経済指標は以下の通りです。
・10時00分:日)黒田日銀総裁の発言
・10時30分:中)消費者物価指数
・10時30分:中)生産者物価指数
・15時00分:英)GDP
・15時00分:英)鉱工業生産/製造業生産高
・15時00分:英)商品貿易収支
・15時00分:英)貿易収支
・22時30分:米)ボスティック:アトランタ連銀総裁の発言(投票権なし)
・22時30分:米)ボウマンFRB理事の発言(投票権あり)
・22時30分:米)ウォラーFRB理事の発言(投票権あり)
・25時40分:米)エバンス:シカゴ連銀総裁の発言(投票権なし)
・26時00分:米)3年債入札
今日は多くの指標がありますが、相場が大きく動くような指標はありません。最近はアメリカ国債の短期と長期の金利差が逆転して、逆イールドカーブ現象になり、景気後退のサインだと言われていますが。。。
相場もなんでも行き過ぎたものは必ず戻る。振り子ではないけど、大きく振れたものは大きく戻すのが自然の摂理ですから。
ということで、今日は月曜日なのでドル円のチャートを見てみましょう。まずは日足のチャートからです。
121円から125円までのレンジだとみています。今は125円に到達しそうな勢いです。レンジだと考えれば、売りを見ていいかと思っています。
上限は125.5円。ここを上に抜けるようであれば、素直に損切りしてもいいかと。
では、1時間足のチャートを見てみましょう。
ショートをするのであれば、水色のトレンドラインを下に割ってからじゃないと怖いですね。もしショートをするなら、利確は121円まで引っ張りたいところです。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報