-
ドル円 メジャーサイクル天井♡
投稿日 2021年10月27日 16:46:46 (FX専業トレーダーみかのトレード日記)
-
ユーロ円 下落ポイント♡
-
ユーロ円 短期のポイント♡
-
ポンド円 ポイントで下落♡
-
豪ドル円 ポイントの○○待ち♡
-
ユーロ円 次の反転ポイント♡
-
ドル円 大きく変わるポイント♡
-
ポンド円 反転ポイント♡
-
豪ドル円 サポートポイント♡
-
ユーロ円 ボトム待ち相場♡
-
ドル円 アップトレンド反転♡
-
ポンド円 サイン待ち相場?
-
豪ドル円 上値ポイントまで上昇♡
-
ドル円 レジサポに注目♡
-
豪ドル円 利益確定で様子見♡
-
ユーロ円 注意ポイント♡
-
ドル円 サポートに注目♡
-
ポンド円 ブレイク後のポイント♡
-
豪ドル円 持合い相場♡
-
ユーロ円 トレンド転換注意♡
-
ドル円 現在の目線は〇〇♡
-
ポンド円 注目ポイントで下落♡
-
豪ドル円 小さなレンジ♡
-
ユーロ円 移動平均線ポイント♡
-
ドル円 レジスタンスポイント♡
-
ポンド円 反転待ち♡
-
豪ドル円 ポイント待ち♡
-
ユーロ円 買いエントリー♡
-
ドル円 トレード待ち♡
-
豪ドル円 トレード待ち♡
-
ユーロ円 トレード狙い♡
ドル円
日足チャート
ドル円のメジャーサイクルは黒○からスタートしているので今は31本目ですよぉ(^^♪
メジャーサイクル天井を付けている可能性もありますね♡
目線は下目線ですよぉ♡
下落していく可能性が高い状況ですが、
下落していくとメジャーサイクルはまたボトムを付ける可能性があります。
なので、下落があればメジャーサイクルボトムの時間帯から買いエントリーを狙っていきますよぉ♡
今日は下落出来るか注目です(*´罒`*)
せっかく良いところでポジションを保有できていたとしても、決済してしまっては相場に振り回されて、感情に左右されてトレードしているだけです。
それだったらリスク管理として一部の利益を確保していく方が良いと思います。
ですが、もちろんそのまま思っていた方向に、思っていた以上に動くことだってありますし、トレードは結果論にすぎません。
FXってそんなものです。
だからこそ相場に合わせて、理論的にトレードするしかないんです(^^♪
ワークライフバランスという言葉が、世の中で普通に使われるようになりました。
働き方改革という旗のもと、政府までもが、働き方のあるべき姿を定義しようとしている今日この頃、「今の時代、がむしゃらに働くだけでなく、余暇を充実させる事も求められているのでは?」と考える方も多くいると思います。
確かに、仕事と余暇のバランスが取れている事が、健全な生活に繋がるとも考えれるので、この考え方はもっともな正論に聞こえます。
しかし、果たして仕事ができない内から、仕事と余暇の両方を充実させて、その状態を維持できるかというと、そうではないと思います。
実際に、最初から仕事と余暇のバランスの取れた状態を創り上げ、その状態を継続させることのできる超人は、ほとんどいないと思います。
私もそんなに器用ではないですし、スマートな生き方が最初からできません。
ただ、それでも仕事と余暇のバランスが取れた状態には憧れていました。
最初からワークライフバランスの取れた状態を無理に創り上げるのではなく、最終的にバランスが取れている状態を目指せば良いと思います。
急がば回れではありませんが、やはり器用に仕事と余暇の両立をできない以上は、まずは仕事という社会人の生活の根底をなす部分で、長期的な居場所の確保に努めるべきだと思います。
つまり、まずは「稼ぐ力」を身に付け、長期的な生活基盤の安定を図る事から始めてみるという事です。
時間とお金にある程度余裕ができた段階から、趣味などの充実に乗り出し、最終的に理想とする姿を確立する。
時間やお金、心の余裕といった現実的な自分自身のリソースを考慮すると、このような考え方も良いと思います。
仕事スキルや生活基盤が軟弱なまま、プライベートの充実にまで乗り出すと、仕事も趣味も中途半端で終わってしまいます。
しかも、それがたたって、生命線である仕事でリストラされると、ワークライフバランスも何もありません。
受験勉強の期間、勉強以外の優先順位を下げて、受験に邁進した過去を持つ方も多いと思います。
がむしゃらに勉強に注力できたのは、「受験期間のみ」という期間限定だったからこそだと思います。
それと同じです。
現実的に、まずは社会人としてのサバイバルスキルである、仕事におけるスキルを確立する。
その後で、じっくりと趣味などの充実に乗り出し、最終的にワークライフバランスの取れた状態を創り上げて下さい。
世の中に溢れる理想論に振り回されないようにして下さい。
Source: FX専業トレーダーみかのトレード日記
最新情報