-
相場分析のやり方_ユロドル_1005
投稿日 2021年10月5日 06:55:45 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_0629
-
相場分析のやり方_ユロドル_0628
-
相場分析のやり方_ユロドル_0624
-
相場分析のやり方_ポンドル_0622
-
相場分析のやり方_ユロドル_0621
-
相場分析のやり方_ドル円_0620
-
相場分析のやり方_ユロドル_0617
-
相場分析のやり方_ポンドル_0615
-
相場分析のやり方_ユロドル_0614
-
相場分析のやり方_ドル円_0613
-
相場分析のやり方_ユロドル_0610
-
相場分析のやり方_ポンドル_0608
-
相場分析のやり方_ユロドル_0607
-
相場分析のやり方_ドル円_0606
-
相場分析のやり方_ユロドル_0603
-
相場分析のやり方_ポンドル_0601
-
相場分析のやり方_ユロドル_0531
-
相場分析のやり方_ドル円_0530
-
相場分析のやり方_ユロドル_0527
-
相場分析のやり方_ドル円_0526
-
相場分析のやり方_ポンドル_0525
-
相場分析のやり方_ユロドル_0524
-
相場分析のやり方_ドル円_0523
-
相場分析のやり方_ユロドル_0520
-
相場分析のやり方_ポンドル_0518
-
相場分析のやり方_ユロドル_0517
-
相場分析のやり方_ドル円_0516
-
相場分析のやり方_ユロドル_0513
-
相場分析のやり方_ドル円_0512
-
相場分析のやり方_ポンドル_0511
こんにちは、今日は10月5日の火曜日です。
10月最初のゴトー日ですね。
今日の主な経済指標は以下の通りです。
・12時30分:豪)RBA政策金利&声明発表
・23時00分:米)ISM非製造業景況指数
オーストラリアの政策金利発表です。各国が金融緩和の引き締めについてのコメントを出しつつある中で、どのようなコメントが出るのか楽しみですね。
中国との関係が深いのも注目です。
今日は火曜日なのでユロドルのチャートを見ていきましょう。まずは日足のチャートです。
底値圏から2日連続での陽線です。勢いがあるようでないようで。。。
ポンドルは一気に上がったのですが、ユーロはいまいちですね。このままダラダラとあがりつつ、トレンドラインと水平線との交点まで騰がりそうですね。
ということで、1時間足のチャートを見てみましょう。
こちらはというと、押し目買いのポイントですね。水色のトレンドラインと水平線の交点付近(1.158)です。損切は直近の安値とセトリ―通りにいきましょう。利確は赤色の1.166あたりまで。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
最新情報