-
ダウ理論 波形の書き方 前編
投稿日 2021年7月25日 13:10:48 (FXブログ女性トレーダーあや「初心者も自由LIFEをつかむ方法」)
-
Forex Testerのプランはどれを選べば良い?
-
ダウ理論 目線が切り替わる場所 (波形の書き方 3)
-
ドル円 8/8の環境認識の続き
-
明日のドル円の環境認識 2021/08/08
-
今日のあや手法トレード ユーロ円 2021/08/04
-
ダウ理論 波形の書き方の回答 (波形の書き方 2)
-
AUDJPY 環境認識 20210727
-
Axioryでタダで10万円貰ってトレードする方法
-
今日のトレード戦略 ポンド円 2021/07/09
-
ポンド円 環境認識 2021/07/08
-
月曜日からの環境認識
-
今日の環境認識 ユーロ円 2021/07/02
-
今日の環境認識 ユーロ円 2021/07/01
-
今日のトレード 2021-06-30 【あや環】手法 EURUSD
-
【あや環】手法の詳しいトレード手順をPDFでお渡しします
-
今日のトレード 2021-06-29 【あや環】手法
-
今日のトレード 2021-06-29 あや手法 ドル円
-
今日のトレード戦略 ドル円 2021/06/29
-
ドル円の環境認識&トレード戦略 20210628
-
今日のトレード 2021-06-28 あや手法 ユロ円
-
今日のトレード 2021-06-28 あや手法 オジドル
-
今日のトレード 2021-06-25 あや手法
-
今日のトレード 2021-06-23 【あや環】手法
-
手法の名前
-
今日のトレード 2021-06-22 EURAUD メイントレード
-
今日のトレード 2021-06-22 超スキャ
-
今日のトレード 2021-06-21 EURUSD メイントレード
-
今日のトレード 2021-06-21
-
手法を作る時の3つのポイント
-
今日の環境認識 ドル円 2021/06/17
ダウ理論 波形の書き方
ダウ理論について
メルマガ読者さんから質問を頂きました
お名前は
Eさん
Eさんは今年からあやメルマガを読み始めて下さっていて
現在、【あや環】に参加していらっしゃいます
【あや環】は
メルマガ読者さん限定の
招待状が届いた人だけが参加できる
水平線を使ったあや流 環境認識テクニックを学ぶ企画です
声の感じだと
20代後半から30代後半かな(合ってる?笑)
ハリのある、明るい声
コンサルの時に
お馬さんが好きと話してくれました
勉強会の時は
周りの空気を読んで
質問をしてくれてたね
さて
ダウ理論って
分かりやすい時と分かりにくい時ってあるよね
これを読んでくださっている貴方は
次のEさんの質問、答えられますか?
Eさんは
今まで黄色ラインをダウ転換ポイントとしてみていたけど
青色ラインという人もいるのでどっちなのか知りたい
とのことです
では
ここから
あやの回答をしていくね
まず
ダウ転換点といっても
分からない人がいるかもね
ダウ転換点というのは
今まで買い目線だったけど売り目線に切り替える位置
や
売り目線から買い目線に切り替える位置
要するに
どこからトレンド転換したのか、その基準となったレート
です
伝わったかな?
順に解説していくので
読み終わったころには
ダウ転換点とはどこなのか?
上の質問の答えは青色ラインなのか黄色ラインなのか?
が分かるようになります
では
行きますねー
ダウ理論の波の大きさ
まず、ダウ理論って
一言で言っても
捉える波のサイズは人それぞれ
というのが大前提にあるの
大きな波で捉える人と
小さな波で捉える人がいる
ということ
波形の書き方が違うの
よく言う
「高値」とか「安値」といったものも
AさんとBさんって2人のトレーダーがいたら
Aさん「ここが高値だよね?」
Bさん「えっ?そこじゃないよ。隣のこっちでしょ」
なんて会話が
フツーにあります
ぷぷぷぷ(*^-^*)
ちょっとビックリだよね?
まぁでも
そんなものなんです
でね
じゃあどうすればいいの??
ってなりますよね
ダウ理論の波形の書き方を統一する方法
その場合の
対処法として
自分の中での定義づけをする
これが大切です
例えば
あやの波の捉え方は
ローソク足が2~3本以上で1つの波と捉える
というのがあります
詳しくは
メルマガの最初のダウ理論講座で
お話しているので動画を観てもらうと分かると思います
このように
自分の中での定義づけをしておいてほしいのです
他にもいくつか
ルールを決めています
ということでまずは
順番に
目線を追いかけていくね
波形の書き方 チャート例
まず、あやなら
こうやって波を見るよーというのを
お見せしますね
ここは細かい波だね
そして
ここは波が無いからこれで1つの大きな波で、、
はい、出来ました!
これ!!
ダウ理論の波の捉え方 あやバージョン
じゃーん!
どう?
貴方も一緒かな?
上のEさんが引いている白線とちょっと違うね
うーん
途中までは一緒だけど
Eさんチャート(バックが黒)の
青色ラインから違うかな
分かりやすいように
2つを並べてみますね
左側のEさんと右側のあやの
波の捉え方
画像をクリックして
四角で囲った部分を
よく見てもらうと
Eさんは波1本分で捉えているのに対し
あやはジグザグと細かく上下11本の線で捉えているよ
先ほどお伝えしたように
波の捉え方は人それぞれなので
どっちが正しいという事は無いけど、、、
でもやっぱり
Eさんのチャート
青色ラインや黄色ラインの話ではなくて
白色の波の取り方で
ちょっとおかしな点があるよ
貴方は
何か分かる?
この波の取り方は
マズいと思うの
答えを書こうと思ったけど
宿題にしちゃおう!
答えは次回の
記事に書くね
1週間以内に書くので
楽しみにしていてね
あっ
メルマガ読者さんには
ヒントを載せるので
答えが分かった人は
あやに返信してね!
読んでるだけじゃ
勝ち組になれないないよ
ダウ理論分からなくても
トレードで勝てるよって方も中にはいるかもですが
ダウ理論を知っていて損は無い
です
相場の読み方の基本は
ダウ理論から始まりますので。。。
どんなFX本にも
必ず載っています
そのくらい
大切なんです、ダウ理論
貴方にとって
「勝てるようになるヒントになるだろうな」
と思ったので
シェアしているんだよ
「頭の中では分かっているんだけど
実際のチャート見たらよく分からん。。」
ってトレーダーから
脱出しようね
では
待ってるよー
p.s.
ごめんね
メルマガにヒントを書くの忘れて
そのまま送っちゃった
許して
メルマガ登録
まだならこちらからどうぞ~
The post ダウ理論 波形の書き方 前編 first appeared on FXブログ 女性トレーダーあや 「初心者も自由LIFEをつかむ方法」.
Source: FXブログ女性トレーダーあや「初心者も自由LIFEをつかむ方法」
最新情報