-
相場分析のやり方_ユロドル_0629
投稿日 2021年6月29日 08:02:36 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_0629
-
相場分析のやり方_ユロドル_0628
-
相場分析のやり方_ユロドル_0624
-
相場分析のやり方_ポンドル_0622
-
相場分析のやり方_ユロドル_0621
-
相場分析のやり方_ドル円_0620
-
相場分析のやり方_ユロドル_0617
-
相場分析のやり方_ポンドル_0615
-
相場分析のやり方_ユロドル_0614
-
相場分析のやり方_ドル円_0613
-
相場分析のやり方_ユロドル_0610
-
相場分析のやり方_ポンドル_0608
-
相場分析のやり方_ユロドル_0607
-
相場分析のやり方_ドル円_0606
-
相場分析のやり方_ユロドル_0603
-
相場分析のやり方_ポンドル_0601
-
相場分析のやり方_ユロドル_0531
-
相場分析のやり方_ドル円_0530
-
相場分析のやり方_ユロドル_0527
-
相場分析のやり方_ドル円_0526
-
相場分析のやり方_ポンドル_0525
-
相場分析のやり方_ユロドル_0524
-
相場分析のやり方_ドル円_0523
-
相場分析のやり方_ユロドル_0520
-
相場分析のやり方_ポンドル_0518
-
相場分析のやり方_ユロドル_0517
-
相場分析のやり方_ドル円_0516
-
相場分析のやり方_ユロドル_0513
-
相場分析のやり方_ドル円_0512
-
相場分析のやり方_ポンドル_0511
おはようございます。今日は6月29日火曜日です。
今日はビートルズが初来日した日にちなんでビートルズ記念日だそうです。ビートルズで思い出すことはというと、幼児教育で人気が高い習い事のひとつに英会話(英語)があります。個人的には、まったく必要がない。確かに英語を話せれば、将来何かの役に立つかもしれません。ですが、幼児教育の時に英語を習った人のうち、英語をメインとして働いている人って何%くらいいるのでしょうね?
そう考えると、ものすごく効率が悪い。これからは国際化社会だから必ず必要だ!という人も多いけど、日本国内にいる限りその必要ってあるのかな?それでも必要だ!というのであれば、あなたはどうなの???日本は外国の占領下におかれて日本語を話せなくなるの?ってことになる。
さらには、なぜ子供は日本語を話せるようになるのか。理由は、親が毎日話しているのを聞いてるから。語学のポイントってコレなんです。日本語の通じない海外に行けば、半年足らずでその国の言語を覚えてしまうものです。
確かに、子どもの脳はスポンジのようないろんなものを吸収する。だから、その間に英語を!!!っていう意見もあります。であれば、子守歌がわりにビートルズでも聞かせておけばいい。
J-popやk-popを親が聞いてるから子供にも聞かせるのではなく、親が率先してビートルズを聞きまくる。別にビートルズに限らず英語の曲でもいいと思います。そうすることで、自然と子供は英語を聞き取れるようになるものです。
アフリカの子供は数か国語を話せるそうです。数か国語というよりも、民族ごとに言語が異なるからそうなるわけで。。。別に会話教室に通っているわけでもないし、単に毎日耳で聞いて覚えているから。ただそれだけ。
本来であれば、家庭内で親が日本語と英語を両方使うのが一番。そうすれば、バイリンガルな子供の出来上がり。しかし、そんなことできないから、英会話教室なるものが存在する。私的にはどうもビジネス臭が漂っているようにしか見えないんですよね。ちょっと偏見かもしれませんが。。。
ということで、今日の主な経済指標は以下の通りです。
・13時10分:NZ)オアRBNZ総裁の発言
今日の昨日同様に大きな経済指標の発表はありません。そのためか、相場は比較的落ち着ています。
今日は火曜日ですので、ユロドルのチャートを見ていきましょう。まずは日足のチャートからです。
上下水色のラインでのレンジです。今はその真ん中あたり。上下どちらにもいきそうなのでエントリーとしては微妙ですね。
ただ、直近の流れをいうと前回の安値を割ってきている、しかもそのラインでサポレジ転換しているようにも見えます。なので下方向が優勢かな。
では、1時間足のチャートを見てみましょう。
動きが弱いです。このチャートだけを見ると直近の安値を下方向に抜いているのでショートかと。どうしてもエントリーするならば、1.2あたりを損切においてのショートかと。できれば、その辺りまで引きつけてエントリーしたいですね。もしくは、今の時点でブレイクのショートもありです。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報