-
逆相関を見てGBP/AUDでトレード
投稿日 2021年1月7日 16:55:57 (【FX-LINE&MAブログ】 FXラインアンドエムエー)
-
負けを無かった事にする方法
-
USD/JPY 1時間足押し目買い
-
移動平均線、私の見方と数値設定
-
(注)12月30日追加トレード記事
-
今年の振り返りも大切な勉強ですよ
-
来年まで持ち越す物と持ち越さない物
-
Gem Forexスワップポイント途中経過です
-
トレンドが出ていればトレードする
-
のんびりUSD/JPYの戻り売り
-
通貨ペア選び間違えました…
-
FXで勝てないなら違う場所へ行こう
-
久しぶりの5分足戻り売り(追加記事あり)
-
GBPのバイーン来ましたね
-
最後のトレンド配信のGBP/USD
-
トレンド配信終了とスワップポイントその後
-
やっぱりEUR来ましたね
-
EURが強いのですが危険なラインも
-
トレード出来ない日は違う事でもしますか
-
トレンド継続かレンジか GBP/JPY
-
トレンド配信のGBP/USDでバイーンです
-
そこを取れましたか!USD/JPY
-
トレンドが出だすと忙しくなります
-
トレンド配信のGBP/JPYでガッツリ
-
トレンド配信のAUD/USDで微益撤退
-
レンジ上限 Wトップ 1時間足戻り売り
-
今朝トレンド配信したEUR/CAD
-
図解 先週高安ラインの引き方
-
トレンド配信サービスでお伝えしたEUR/USD
-
トレンド配信サービスのUSD/JPYとGBP/CAD
-
4時間足の戻り売り USD/JPY
【FX 3rd Place マニュアル】
FXオンラインスクール用に制作した特別なマニュアルです。
私が今まで個別コンサルやFXスクールでお伝えして来た内容と
それを勉強する順序などを週単位で考えた
2ヶ月間集中プログラムになっています。
FX 3rd Place マニュアル
https://fx-lineandma.com/fx-3rd place-manual
————————————————————————————
いつもブログを見て頂きましてありがとうございます。
1月7日(木)です。
昨日トレード画像をアップしようとしたのですが
何が悪いのか、ブログが書けなくなってしまいました。
あちこち修正してなんとか再開出来そうです。
1月6日(水)にGBP/AUDでトレードしました。
いまから見るとずいぶん利確が早いトレード結果です…
GBP/AUDの1時間足です。
先週安値、4時間足ラインも抜けて戻り
1時間足前回安値ラインと黄色のMAで抑えられて下落しています。
切り上げラインをブレイクしたのでエントリーしました。
利確目標は1.75000のラウンドナンバーです。
37pips
今回のトレードの最中にGBP/AUD以外に見ていたのはAUD/USDです。
綺麗に逆相関になっていたのでAUD/USDの止まりそうなラインまで行くか
GBP/AUDの止まりそうなラインまで行くかの両方をチェックしていました。
どちらか一方が目標まで到達したらトレードは終了です。
エントリー時はEUR/GBPも少し上昇基調でした。
AUD/USDの1時間足です。
こちらは綺麗に上昇しています。
仮に1時間足で切り下げラインを引いていますがエントリーはしていません。
先週高値を上抜いて押したところなので良いエントリーポイントです。
ほぼ1時間足超鉄板エントリーポイントですね。
AUD/USDでエントリーしなかった理由は
普段のボラティリティがGBP系よりも低いという事です。
もう1つはGBP系で多くトレードしているので慣れもあります。
結果的にどちらでトレードしても大して変わらないようでした…
AUD/USD,GBP/AUDのどちらとも1時間足超鉄板エントリーポイントなので
どちらでも勝てていました。
ただ私がトレードしたGBP/AUDではどんどん下落しています。
120pips以上の下落なので1/3~1/4程度しか取れなかったようです。
今年も利確が早く後から見ると恥ずかしいトレード結果でした。
それでは!
—————————————————————————————-
【BEGINNER`S 1st FX】
月に100pips 勝率68%
FX初心者がラインとMAだけで短期間に利益を上げる事にフォーカスした
FX-LINE&MAのエントリーロジックです。
ぜひご自身のルールとしてお使い下さい!
https://fx-lineandma.com/fx-manual
—————————————————————————————-
「ブログランキング」「ブログ村」どちらかをクリックして頂けると嬉しいです!
The post 逆相関を見てGBP/AUDでトレード first appeared on FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA.
Copyright © 2021 FXラインアンドエムエー FX-LINE&MA All Rights Reserved.
Source: 【FX-LINE&MAブログ】 FXラインアンドエムエー
最新情報