-
【戦略】ブレイク間近の三角&目線を別つ水平線に要注意|ユロドルは順張りで勝負
投稿日 2020年12月5日 14:14:34 (27歳 猫大好き女の努力型FX)
- EURUSD:前回高値まで上昇継続か
- GBPJPY:ブレイク間近の三角形に注目
- EURUSD:水平線で逆張り狙えます
- EURUSD:4時間足でMA反発で買いエントリー
- GBPJPY:ブレイク後の上昇トレンドで勝負
- EURAUD:水平線で逆張りエントリー
-
FXテクニック|クライマックス売り/買いの動きを味方につけた逆張りトレード
-
【戦略】FXデイトレードに激オススメ相場、逆張りトレーダー注目の通貨ペア|EURJPY,EURGBP,GBPJPY
-
116pips獲得!!ダメダメなエントリーポイントでもFXで大勝利できた理由
-
【戦略】停滞期の今こそ長期足を戦場にせよ|GBPAUD,USDJPY,GBPUSD
-
保護中: 規則性を見つけ出すテストをつくりました。抵抗帯の重複ポイントに辿り着いてみてください。
-
FXでポジションを保有したまま週をまたぐ時に考慮すべきこと(恐怖の体験談風)
-
【戦略】ドルを買っておけばいいんですか?EURUSD, GBPUSD, USDJPY
-
FX3戦2勝で得た学び|損切りされても再挑戦すべき時とは
-
【戦略】上げの大波に乗る感じでトレードしていきます! AUD,GBP,USD
-
保護中: そいつが出たらやるしかない、91pips獲得時のチャートパターン紹介&ドル円見立て
-
【戦略】100pipsの値幅で50pipsを狙えば余裕説|EURUSD,EURGBP,EURAUD
-
FXブレイクエントリーで27pips獲得|エントリーの遅れから全ては始まった
-
FXの七不思議|指値ラインに刺さったのに決済されなかった話
-
【戦略】勝負師の心が疼いちゃう!EURGBP、USDJPY
-
保護中: あなたのFXの総力を測る問題集|中級者以上向け
-
大勝利の末に【FXの本質】と【トレードが上達する人の共通点】に気が付いた話
-
【戦略】AUDUSDのイージー相場で勝ち納めよう!EURUSD,GOLDは上昇波に張り付いて勝負
-
値幅150pipsで利益200pips超え!FX増玉トレードってこんな感じです
-
【FX中級者向け】絶好のエントリータイミングって実際のところ『重複ポイント』って話
-
【戦略】反転サイン出現のEURAUD、抵抗帯に挑むEURGBP、MA反発狙えそうなUSDJPY
-
41pipsの勝利!大統領選前後のドル円と真っ向勝負した結果
-
【戦略】大統領選を迎えたドル円|入るなら今!なゴールド|綺麗なトレンドユーロドル
-
49pips獲得!!フラッグとレンジの合体相場を攻略しました
-
ブログランキングから当ブログが消えた件について
-
負けトレード公開|FX勝ちトレーダーは負けをどう捉えるか
-
【FXTFの評判】MT4が使える国内業者|今なら5000円獲得の大チャンス
-
【来週の戦略】200pipsの値幅でどう勝負する|エセ反発か?本物か?
-
真・ゴールデンクロス攻略のコツ~ダブルボトムを味方につけて~
-
FX初心者でも再現可能なデイトレード手法で利益獲得!!
-
【戦略】ユーロ絡みは節目到来か|ポン豪ドルは後押しサインに注目
みなさんこんにちは!加湿器の内部で石と化していたミネラル分を溶かしていますこたつです。クエン酸が1時間で綺麗にしてくれる予定なので、それまでにブログかきあげちゃおっと( •̤ᴗ•̤ )
今日は来週の戦略です。
それではサクッところっと行っちゃいましょう!
EURSUD 前回高値まで上昇継続か
ユーロドルはようやく節目を突破。上昇に期待しています。

ようやく動きだしましたね〜。MA100で下げ止まってから数ヶ月、MA100を明確にブレイクしました。
ちなみに、上昇の起点は数十年破られていないトレンドライン(茶色いライン)での反発です。
大枠の流れを味方につけて上昇してくれるのではないでしょうか?

レート進行方向にはしばらく大きな抵抗帯はありません。
前回高値までは上昇する可能性が高いと推測しております(•̀ᴗ•́)و ̑̑
この高値ラインもブレイクしそうな気がするのですが、その辺りはまた近くなったら考えましょう。
前回高値までは300pips以上あるので十分余裕がありますね。

日足では綺麗なトレンドとは言えません。
現在4時間足以下では綺麗なトレンドが発生しております。そっちが主な戦場となるでしょう。
基本的には4時間足以下でMA反発を狙っていく形でOKです。
しかし、気になるのが日足でMAと現在レートが乖離している点です。
レートはMAに近づく習性があるので、そのことも視野にいれながら4時間足以下のトレンドで戦いたいと思います。
4時間足のトレンドが崩壊したら、日足のMAでの反発が終わるまでは様子見しておきます。
戦略:4時間足のMA反発で買いエントリー(トレンド崩壊の可能性あり。サクッと利確すること)
GBPJPY ブレイク間近の三角形に注目!
ポンド円は日足のとあるチャートパターンを味方につければ勝機ありです。

月足ではやや下げ傾向の強い三角持ち合いとなっております。
しかし、三角持ち合い下線&水平線で反発後は下げ止まっております。
ここから上昇する可能性と再び下線にトライする可能性は、五分五分といったところでしょうか。
長期の動きは読めないので、下位足で短期勝負を仕掛けられないか様子を探ってみましょう。

週足の直近の様子では、トレンドラインに支えられて上昇していることが確認できました。
大きな流れはじりじりと下げる下降トレンドです。
下降トレンドが継続となるか、三角持ち合い下線での反発が優勢となるかはまだ未知ですね。
結局ここでも上昇or下降は五分五分ですね。
さらに下位足を見てみましょう。

日足ではアセンディングトライアングルが発生しています。
また日足全体でもアセンディングトライアングルのような形になっています。
高値を切り下げる力はなく安値はどんどん上昇していく、買い手の優勢具合がわかるチャートパターンですね٩(๑•∀•๑)۶
とりあえず、黒色のアセンディングトライアングルも先端に近づきブレイク直近の様子。ブレイクの流れを味方につけて4時間足以下の上昇トレンドで勝負できそうです。
戦略:アセンディングトライアングルブレイク後、4時間足以下のトレンドでMA反発を狙う
ディセンディング・アセンディングトライアングル でエントリーチャンスを増やそう
EURAUD 水平線で逆張り狙えます
ユーロ豪ドルでは、水平線を利用することで低リスクな勝負に挑めそうな予感(۶•̀ᴗ•́)۶

黄緑の水平線上でうようよ動いていましたが、反発を確認。
この上昇の流れに乗ってサクッと利益をゲットしたいですね⊂(◉‿◉)つ

4時間足で2つの未来線を確認しました。
1つ目、黒ラインでレジサポ転換して上昇していくパターン。
2つ目、ダブルトップで転換して下降していくパターン。
う〜ん、これは悩ましいですね。
下位足でさらに様子を探りましょう。

黒ラインで目線が変わるので要注目です。
現在黒ライン上側でレンジのような形になっています。これが上昇トレンドの修正波にあたる部分であれば、黒ラインを割らずに上昇していく可能性が高いでしょう。
画像の赤矢印のように動くということです。
黄緑マーク付近でエントリーして黒ライン下側に損切りを設定すれば、かなりタイトな損切り設定となりますね。
まさに低リスク高リターン勝負が見込めます (๑`・ᴗ・´๑)
たとえ、レンジ部分がダブルトップであり、下降していったとしても損失を抑えることができるのでもってこいのチャンスです。
戦略:黒ラインで逆張りエントリー
まとめ
てな感じです!12月はどうしてもボラが低くなりがちですので、前半に勝負する気でいきたいですね(۶•̀ᴗ•́)۶
あ、加湿器のクエン酸漬けが終わったようです。それではまた来週!
続きを読む>>最新情報