-
【FX対談】「手法公開します」ひろぴーに訊く【Part2・後編】
投稿日 2020年9月22日 08:02:50 (凡人投資家2.0)
- 常に1pip損切りを早める
- エントリーを引きつけて損切り幅を縮める
- 1pip利益を伸ばすことを常に考える
- 長期保有に助かる優秀なスワップ
- 業界最狭水準の優秀なスプレッド
- 充実した教育コンテンツやツール
- PCやスマホ間でのクラウド同期が便利
- 圧倒的な使いやすさと多機能チャート
- 誰でも無料でブラウザから利用可能!
-
TradingView(トレーディングビュー)で平行チャネルなどにアラートを設定する方法
-
TradingView(トレーディングビュー)「失敗しない有料プラン選び」と「有料版おすすめツール」を解説
-
最強FXツール、TradingView(トレーディングビュー)を使うメリットと初期設定方法を解説
-
【FX対談】「資産“億”までの道のり」ひろぴーに訊く【Part4・前編】
-
【10/20】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【平行チャネル】FX初心者でもすぐに引けるようになる7つのコツと注意点
-
【10/02】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
まずはこの10本【初心者向けおすすめFX動画】順番に見てトレードへの理解を深めよう
-
【10/01】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【09/30】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【ベストバイ】FXトレード環境を整えたい人必見!買ってよかったものランキングTOP10
-
【09/29】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
誰でもできる!FXのミスが激減するトレードノート記録テクニック
-
【FX対談】「FX業界の闇や海外FX口座について」ひろぴーに訊く【Part3】
-
【09/25】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【市場で意識される水平線】FX初心者が引けるようになる7つのコツを伝授
-
【09/24】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【JFX】高い約定力とユニークなサービスで初心者からFX通まで満足できる理由とは?
-
【09/23】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【09/22】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【FX対談】「手法公開します」ひろぴーに訊く【Part2・前編】
-
【09/18】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【FX対談】「なぜ低勝率で億トレになれたのか」ひろぴーに訊く【Part1・後編】
-
【09/17】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【FX対談】「なぜ低勝率で億トレになれたのか」ひろぴーに訊く【Part1・前編】
-
【09/15】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
【おすすめ】FXが劇的に上手くなる「トレード口座運用テクニック」“ルール無視専用口座”を作ろう!
-
【09/14】今日の絶好のエントリーポイント一覧【為替/13通貨ペア紹介】
-
FXデモ口座で勝てても実トレードで勝てない人に必要な「3つの余裕」とは
-
初心者向けFX用語21連発|ブログや動画でよく使う単語を解説します
この記事は後編です。前編はこちら
蜂屋すばると億トレーダーひろぴーさんの対談パート2の後編です。この回でも、引き続きひろぴーさんの利食い・損切りの考え方や手法について聞きました。
こちらの動画でも合わせて学べます
ひろぴーのFX手法公開③ エリオット波動C波の短期間保有の利益確定
すばる そこのショート(青い丸)はいいですね。
ひろぴー 青い丸に長期、中期、短期みんながストップ(損切りの逆指値)を置くから、ここをブレイクすると、ストレートにドンっと走るんですよね。「エリオット波動」でいうとC波ってやつです。
すばる 上手い人だと緑の丸からもう売り始めていますよね。
ひろぴー そうそう。逆に、売りの上手な人たちは、青い矢印あたりから、コツコツとショートを打ち込んでくるので。青い丸まで買い方を追い込むと、僕は結構レバを張って潰しにいく流れを狙います。
すばる なるほど。
ひろぴー というのが、僕のトレードの基本形、基本の型です。逆に、このトレンドの波に乗れなかった時は、長期、中期、短期で買ってきたプレーヤーが、いつ逃げるかなという方向に頭を切り替えた方がいいです。このレジサポラインをブレイクしたら伸びるだろうというポイントを見極める力量を身につけてくると、FXだろうがビットコインだろうが、株だろうが勝てるようになります。
すばる よく私の動画を見てくださっている方は分かると思います。狙いにいってる場所がすごく私と似ています。
ひろぴー流損切り
すばる ここまで利食いの話、トレードの流れ全体の話でしたが、やはり損切りも気になるところです。結構、難しいポイントだと思うので、ひろぴーさん流の損切りの考え方をぜひ伺いたいです。
ひろぴー 了解です。損切りですね。僕はちょっと珍しくて、利益確定の幅から損切りを考えます。例えばさっき書いたトレンドがあったとしましょう。
トレンドが出ていて、現在が①の価格だとします。そして、大きなレジサポラインの重要ポイントが②にあったとします。そうすると①からの距離で、③の手前が利益確定の目安になるんですけど、やっぱり基本通り、損切り、サポートラインどこかといったら②になるわけですよね。そしてこれだと、①~②:①~③が6:4くらいですかね。
僕はリスクリワードが2:1くらいを狙うので、これは8:4ですよね。なので、エントリーをできるだけ引きつけて2:1に近づけようとします。例えば、5pips引きつけることによって、損切り幅が5pipsになって、利益確定幅がプラス5pipsなので差し引き10pips稼げる、のような考え方。なので、ちゃんと我慢して成行では入らず、5pips引きつけるか、あるいは10pips引きつけるかを常に考えます。引きつけることによって、リスクリワードの比率がどう変化するかを常に計算しています。
でも実は意外と簡単ですよ、リスクリワードを2:1に設定するのって。エントリーを1pip引きつけるだけで合計2pips稼げるので。ドル円が今110円ですと。109円90銭くらいまで我慢するために、そこで指値を置くだけ。非常にシンプル。これができるかできないによって、かなり1か月間の収益に差が出ます。
僕が昔、セミナーをやっていた時は、常に1pip引きつけて1pip利益を伸ばすことを考えましょうと教えていました。1pip頑張るだけで、100回エントリーしたら100~200pips得するんですよ。それだけでプラ転しますから。
これができるようになってくると、自ずと道が切り開けてくると思うので。損切りはこのような感じでぜひ、やってみてください。
すばる 利益の目標を決めると、それに対して逆算する。リスクリワード比率が悪ければ引きつける。
ひろぴー 動画でも書籍でも損切りから計算していることが多くて、最初から負けに行っているのかなって思うことがありました。ちゃんとトレンドを見極めてからターゲットを見つけるなら、利益確定の幅から僕は考えるのですけど。狙うターゲットに対してどれだけリスク取るかって普通考えるじゃないですか。
すばる 普通、考えます。
ひろぴー でもなんか「損切り幅から決めましょう」という人が多くて。それって「負ける許容範囲に対してどれだけリスクを取れるか」。まあ、悪くはないけれども、なんかしっくりこないな、と。
すばる とにかくこの比率っていうのは絶対的なものですよね。必ずエントリーする前にリスクリワード比率は計算すると。
ひろぴー 超上手い人はよく3:1でやっていますからね。スキャルパーとかデイトレーダーのやり手トレーダーは。
すばる 利確幅3の損切り幅1ですね。
ひろぴー 超上手いですよ。そういうのは2桁億はいってますね、っていうのが僕の持論でした。
トレンドに乗り、崩れた時の初動を狙え
すばる ひろぴーさんの手法の話を聞いていると、サポートやレジスタンスで利確、あとはトレンドに乗る「ダウ理論」的な考え方、あとは「グランビルの法則」。すごく基本的なことというか、原理原則をものすごく重要視されていると思うのですけど、やっぱり基本って大事ですよね?
ひろぴー 1番大事ですね。ちなみに相場の定石はここ(赤い丸)ですからね。
すばる そこ、いいですね。
ひろぴー ①の押し目買いは意外と難しいですよ。自分は利益確定が上手くない、握力が弱いと嘆く人がいますが、そういう人の多くは①を狙っています。これだと我慢する時間が長い。
全員が損切りを置くところからの下落を狙う②は、我慢の時間が短いです。なので、握力の有無じゃなくて、持っている時間が短ければ、「寝て起きたら300pipsくらい含み益あるぞ」みたいな。保持時間が短ければ、握力が弱くても儲けられます。
実は相場の定石だと僕が個人的に思っているのは、こんな感じで、大きなトレンドを見つけた後に、みんながどこにストップ置くかな?ということ。その手前から打ち込んでいくのが、僕の基本形、基本の型です。ただし、これだけだとタイミングが取れないので、もちろんやっぱり①の考え方も必要です。ただ、上手くなるんだったら②をしっかりどれだけ捉えらえるかだと思います。
さっき利益確定が難しいって言いましたけど、利食いはね、時に伸びていっちゃうんですよ。すばる君も平行チャネルを引いていて「おお、抜けたぞ」みたいな。想定外の動きです。
すばる あります、あります。
ひろぴー そんなのしょっちゅうなんです。じゃあ2か月間ポジションをホールドしろと言われると、それはキツイですよ。そう考えると、短い時間で仕留められるところを狙うと、なかなか効率が上がります。
すばる ある程度トレンドが出ている、一定の角度で上がっていっているように見えたら、それに乗っていくのもいいと思うんですけど…、
ひろぴー それも、定石ですね。
すばる それだけじゃなくて、崩れたときの初動を狙いにいく。
ひろぴー 後者の方が意外と簡単です。ちゃんと利益確定とかリスクリワードを設定したエントリーの時、損切りを決める時はさっき説明した計算をベースに入ってください。もちろん急落の時もそうですよね。考え方は一緒です。
すばる いいですね。すごくためになります。
ひろぴー ありがとうございます。恐縮です。
基本は超大事

すばる 正直、私の動画見てくださってる方、もしかしたら共通点多いなって思う方も多いとかと。やはり「基本中の基本」は、こんなすごい人でも実はやっていたりするんですよ。
ひろぴー でも、なかなか守れないですよ。
すばる たしかに守れないんですよね。
ひろぴー 50回くらいやって40回くらいできているかなっていう。10回くらいミスりますよ。
すばる まあ、イメージとして基本は守ろうと。
ひろぴー うん、そうですね。一応「型」なんで。
すばる 初心者の方はもしかしたら、基本は甘く見ない方がいいかもしれません。
おわりに。次はFX裏話を

すばる ちょっと今回はひろぴーさんに手法の話、考え方の話、だいぶ教わったんですけれども、次はよかったらFX界隈の話というか、業者の話とか。
ひろぴー いっぱい持っています。
すばる FXのジャンルでお仕事されているので、裏側も結構知ってらっしゃると思うのですけども、ぜひそこらへんを私たち、お客さん側というか個人投資家に教えてほしいです。
ひろぴー わかりました。
…
FX初心者必見:トレード環境紹介
初心者におすすめの外為どっとコム
おすすめの証券会社は「外為どっとコム」です。
以上の3点から、非常におすすめできます。個人的にも愛用しており、メイン口座のうちのひとつとして稼働中です。
愛用のチャートツールについて
TradingView

このブログやYouTubeで私が愛用しているチャートツールは「TradingView」です。
これがないと私のトレードが成り立たないくらい必須級のツールです。私はアラートをたくさん使いたいので最上位プランにしています、勝つための必要経費です。
YouTubeでも毎日相場解説してます
ドル円やユーロ、ポンド、豪ドルなどの主要通貨に関する相場分析を、毎日動画でわかりやすく解説しています!ぜひチャンネル登録おまちしています
Source: 凡人投資家2.0
最新情報