-
相場分析のやり方_ドル円_0911
投稿日 2020年9月11日 12:55:04 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ユロドル_0205
-
相場分析のやり方_ポンドル_0203
-
相場分析のやり方_ユロドル_0202
-
相場分析のやり方_ポンドル_0131
-
相場分析のやり方_ポンドル_0127
-
相場分析のやり方_ドル円_0126
-
相場分析のやり方_ドル円_0125
-
相場分析のやり方_ポンドル_0124
-
相場分析のやり方_ユロドル_0122
-
相場分析のやり方_ポンドル_0120
-
相場分析のやり方_ドル円_0118
-
相場分析のやり方_ポンドル_1/18~
-
相場分析のやり方_ポンドル_0113
-
相場分析のやり方_ドル円_0111
-
相場分析のやり方_ユロドル_0108
-
相場分析のやり方_ポンドル_0107
-
相場分析のやり方_ユロドル_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_1229
-
相場分析のやり方_ドル円_1224
-
相場分析のやり方_ドル円_1223
-
相場分析のやり方_ドル円_1222
-
相場分析のやり方_ドル円_1221
-
相場分析のやり方_ドル円_1215
-
相場分析のやり方_ドル円_1214
-
相場分析のやり方_ドル円_1210
-
相場分析のやり方_ドル円_1208
-
相場分析のやり方_ドル円_1207
-
相場分析のやり方_ドル円_1202
-
相場分析のやり方_ドル円_1201
こんにちは、今日は9月11日の金曜日です。
今日の主な経済指標は以下の通りです。
・18時30分:ラガルドECB総裁の発言(ユロドル)
・21時30分:消費者物価指数&【コア】(ドル関連)
昨晩はECB絡みでユロが大きく動きました。1.19まで上がっていきましたが、ちょっと買われ過ぎな気がします。まぁ、下がるにしても一度は上げないといけませんからねぇ。
ということで、ドル円の日足チャートを見てみましょう。
大きな動きはなく停滞気味です。日足ではトレードできませんねぇ。。。
では1時間足を見てみましょう。
昨日から引いているトレンドラインを超えることができていません。なおかつ、106すら下抜けできない。しかも今日は金曜日。あまり動かないでしょうねぇ。。。
こういうときは、なにかしらの検証をするのもいいでしょう。
例えば、私がよく使っている含み足の検証をおススメします。
日足や週足のサポート・レジスタンスライン付近で4時間足のローソク足が含み足であったばあい、反転の可能性が高い。というのは、私は自分の経験からそう思うわけで。。。
実際にエントリーするかしないかは本人次第なのです。エントリーできるかどうかはその人の自信によるものが大きい。
つまり、実践や検証で多くの経験を積んでいる人ほどトレードの勝率はあがります。
後から見たら、入ればよかったと思うけど、そのタイミングでほんとに入れるかどうかが問題なのです。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
最新情報