-
スイングトレードでのロットの決め方
投稿日 2020年9月9日 21:20:13 (FXブログ女性トレーダーあや「初心者も自由LIFEをつかむ方法」)
-
今日のトレード USDJPY 2021/01/21
-
「水平線だけで勝てる」は本当?
-
退院しました&今年もありがとうございました!
-
エントリー前の準備の重要性
-
あやの今週の水平線 2020/10/26
-
今日の環境認識&トレード戦略 オージー円 2020/09/04
-
今日の環境認識 ポンドドル 2020/08/09
-
水平線の精度を高めるコツ
-
【緊急】Skype交流企画
-
今日の環境認識 ポンド円&ドル円 2020/07/23
-
今日の環境認識 2020/07/09
-
今日の環境認識 2020/07/01 ドル円 フラン円
-
今日のトレード戦略 2020/06/23 GBPJPY
-
先週の振り返り 2020/06/13
-
今週の環境認識 2020/06/09
-
今日のトレード XAUUSD 20200601
-
環境認識 同調編2
-
今日のトレード戦略 2020/05/26 GBPJPY
-
今日のトレード AUDUSD 2020/05/18
-
今日のトレード戦略 ドル円 2020/05/08 売り
-
今日のトレード戦略 ドル円 2020/0428 大きな節目で買い
-
今日の環境認識 ポンドドル 20200423
-
今日のトレード戦略 ドル円 売り目線
-
今日のトレード戦略 ドル円 2020/04/15 大きな節目抜けで売り
-
【勝ちやすいエントリーポイント】 チャネルライン編
-
fxの利益を出金するタイミング
-
今日のトレード戦略 2020/04/03 ポン円
-
今日のトレード戦略 2020/04/01 節目抜けで売り
-
フィボナッチ・チャネル|チャネルラインのセンターラインを使ってテクニカル分析
-
今日のトレード 2020/03/27
先日のメルマガの
答え合わせをしたいと思います
…と
その前に!
まず初めに
あなたは国内業者、海外業者
どちらをお使いですか?
国内業者と海外業者の違いを軽くおさらい
国内業者
国内業者とは
GMOやDMMFXなどが有名です
追証はありますし、レバレッジがあまりかけられませんが
やはり国内は安心♪という方は多いですね
海外業者
一方、海外業者とは
XMやTitanFX、Axioryなどです
「なんだか海外ってよく分からない」って方も多いと思いますが、
海外業者の1番のメリットは追証がないという部分ですね
ロスカットが間に合わず口座残高以上に損失を被っても、
口座残高以上に出た損失はFX業者が負担してくれますし
その他、レバレッジも高くできるので少額でも十分な利益を得ることができます(もちろん、損失も)
そして
ロット数の基準は
実は、証券会社や口座によってバラバラなんです
国内業者では
1ロット=1万通貨
のところが多いですが
海外業者では
1ロット=10万通貨
のところが多いです
私の場合は海外業者(XMのZero口座)をメインで使っているので
1ロット=10万通貨ですね
業者によって違うので
あなたの口座の1ロットが何通貨なのか?
という事は、必ず確認しておいてくださいね
ロットを決める方法とは?
さて、本題に戻ります
メルマガで出題していたのは
「4時間足でトレードをする時
損切額が大きくなるため、怖くてエントリーできない」
読者さんからの
この悩みをどうすれば良いでしょうか?
というものでしたね
あなたは
答え、分かりましたか?
これ、実は
簡単に解決できます
たくさんの方が答えてくれたんだけど
1番多かったのが
「ロットを落とせば良い」
という答え
じゃじゃーん!!
正解です☆
でも、
もう一声、欲しかったな。。。
「どうやってロットを落とせばいいの?」
やみくもに
ただ小さくすれば
なんでもいいの??
「いつも2ロットでトレードしてるから、
じゃあ半分の1ロットでいっか!」
とか?
そんな感じで
いいのかな?
違うよね?
実際は、
(2)損切幅
(3)許容損失額
から計算するよ
許容損失額というのは
自分で決めるもので
許容損失額=失っても許容できる金額
どのくらいまでだったら、負けても良いというのは
人によるよね
1億円持っている人は10万円失っても大したことないかもしれないけど
全財産が10万円の人が10万円失ったら卒倒しちゃうよね(笑)
この許容損失額というのは
口座資金の
5%までにしないとダメです
それより大きいと
すぐにお金溶けて無くなるよー 笑
よっぽど勝率が高い人は別だけど
負けることも考えないとね
連敗とかしちゃったら
どんどんお金減るし
そうなると
元のお金、取り戻すのとめちゃくちゃ大変だもん
おススメは2~3%
初心者の方は、もっと少なくても良いし
勝率が良い人はもう少し上げても良いです
例えば
あなたの口座資金が20万円だったすると、
まず最初に
20万円の2%がいくらなのかを考えます
2%=0.02なので
20万円×0.02=4,000円
3%にするなら
20万円×0.03=6,000円
1回のトレードで負けてしまった時
6,000円失ってしまっても問題無いなら3%
いやそれはちょっと痛いなという場合は
4,000円の2%で行きましょう
これで
あなたにちょうど良い許容損失ということで
決まりました
続いて
今度は損失幅の確認です
これは当たり前ですが
毎回のトレードで違ってきます
今回の例では
損切幅60pips
許容損失額は3%の6,000円で話を進めるね
例えば
1回のトレードの損切り幅が 60pips なら
60pips が 6,000円 になるように ロット数を決めます
60pips が 6,000円 という事は
100pips では 1万円 という事になります
100pips が 1万円 という事は 1万通貨です
なのでこの場合は 1万通貨でトレードすれば良いわけです
毎回損切り幅が違うので
常に損切り額が3%の額になるように
トレードごとにロット数を調整する必要があるね
分かりやすく言うと
損切幅が小さければロットは小さくなるし
損切額が多きければロットは大きくなります
なので、
4時間足でトレードするから損切額が大きくなるとか、
1分足でトレードするから損切額が少なく済むとか
そういうことは無いの
この考え方を
変動ロットと呼びます
4時間足でトレードするから損切が大きくなるから怖いってお便りくれた方は
おそらく毎回同じロットでトレードをする
固定ロット制
を採用しているんじゃないかな?
どちらにもメリットデメリット
ありますが、あやは変動ロットをおススメします
毎回計算するのが面倒なら
メルマガ特典でお渡ししているロット計算表をお使いください♪
ではまたね!
あやのFXメルマガ
私のFX回顧録を交えながら、どうやったら勝てるようになるのか?を
実体験をもとにFXのコツやノウハウなどをシェアしています。
また、検証の手順や、手法、資金管理、メンタル制御の仕方についても順番にお伝えしています。
セミナーや懇親会、イベントなどなど、読者さん同士の交流もありますので、
トレーダー仲間が欲しい方はどうぞ☆彡
メルマガ登録後、毎日届きます。
このメルマガを読んで頂ければFX塾なんて行かなくても無料できちんと基礎から学ぶことができます☆
登録は下のお手紙画像をクリックして、登録フォームに入力後、送信ボタンを押してください。すぐに1通目のメルマガが届きます。
FXの動画も撮っていますので、良かったらみてね
↓↓↓
何か参考になりましたら、下の応援ボタンをクリックお願いします。
↓↓↓
FX初心者 ブログランキングへ
The post スイングトレードでのロットの決め方 first appeared on FXブログ 女性トレーダーあや 「初心者も自由LIFEをつかむ方法」.
Source: FXブログ女性トレーダーあや「初心者も自由LIFEをつかむ方法」
続きを読む>>最新情報