-
相場分析のやり方_ドル円_0901
投稿日 2020年9月1日 11:43:40 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ユロドル_0205
-
相場分析のやり方_ポンドル_0203
-
相場分析のやり方_ユロドル_0202
-
相場分析のやり方_ポンドル_0131
-
相場分析のやり方_ポンドル_0127
-
相場分析のやり方_ドル円_0126
-
相場分析のやり方_ドル円_0125
-
相場分析のやり方_ポンドル_0124
-
相場分析のやり方_ユロドル_0122
-
相場分析のやり方_ポンドル_0120
-
相場分析のやり方_ドル円_0118
-
相場分析のやり方_ポンドル_1/18~
-
相場分析のやり方_ポンドル_0113
-
相場分析のやり方_ドル円_0111
-
相場分析のやり方_ユロドル_0108
-
相場分析のやり方_ポンドル_0107
-
相場分析のやり方_ユロドル_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_1229
-
相場分析のやり方_ドル円_1224
-
相場分析のやり方_ドル円_1223
-
相場分析のやり方_ドル円_1222
-
相場分析のやり方_ドル円_1221
-
相場分析のやり方_ドル円_1215
-
相場分析のやり方_ドル円_1214
-
相場分析のやり方_ドル円_1210
-
相場分析のやり方_ドル円_1208
-
相場分析のやり方_ドル円_1207
-
相場分析のやり方_ドル円_1202
-
相場分析のやり方_ドル円_1201
こんにちは、今日は9月1日火曜日です。
今日から9月です。半期の締めの月ですが、企業の業績はかんばしくなさそうですね。
知り合いの営業の方と話する機会があったのですが、営業に行きたくても行けない。そのため、新規顧客開拓がまったくできないとか。。。
まぁ、言わんとしてることをわからんでもないですが。。。
ということで、今日も主な経済指標は以下の通りです。
・13時30分:RBA政策金利&声明発表(オジドル)
・23時00分:ISM製造業景況指数(ドル関連)
中国からの脱却を目指しているオーストラリアですが、思い切って利上げしてりする?まぁ、それはないでしょうが、このところやたらと強い豪ドルが、この指標でどう動くか注目です。
ということで、ドル円の日足チャートを見てみましょう。
昨日は金曜日の大陰線からの反発ということでしょうか。ですが、今日は朝からドルが売られているようです。円に限らず、ユーロもオジもポンドでもドルが弱い。
ドルスイなんてずっと下方向ですからねぇ。
一方的な相場は押し目や戻りがないからちょっとやりにくい。一番わかりやすいのはレンジだったりもします。だって、レンジの上限で売って、下限で買えばいいんですもん。
ということで、日足のチャートを見る限りでは107付近で売る。これしかないかと思っています。
では、1時間足を見てみましょう。
1時間足では高値と安値を切り下げている状態です。さらに前回の安値が105.8のサポートラインでした。そこを下抜けしたのは大きい。売りが優勢という感じでしょうか。なので、再度105.8まで上がってきたら売るという戦略が立てれます。損切は106にして、利確は105.3付近。
105.2~3はなかなか抜けないと思っています。この辺りでもみ合うようであれば、買いを入れても面白いかもしれません。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報