-
相場分析のやり方_ドル円_0803
投稿日 2020年8月3日 11:04:35 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ユロドル_0122
-
相場分析のやり方_ポンドル_0120
-
相場分析のやり方_ドル円_0118
-
相場分析のやり方_ポンドル_1/18~
-
相場分析のやり方_ポンドル_0113
-
相場分析のやり方_ドル円_0111
-
相場分析のやり方_ユロドル_0108
-
相場分析のやり方_ポンドル_0107
-
相場分析のやり方_ユロドル_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_1229
-
相場分析のやり方_ドル円_1224
-
相場分析のやり方_ドル円_1223
-
相場分析のやり方_ドル円_1222
-
相場分析のやり方_ドル円_1221
-
相場分析のやり方_ドル円_1215
-
相場分析のやり方_ドル円_1214
-
相場分析のやり方_ドル円_1210
-
相場分析のやり方_ドル円_1208
-
相場分析のやり方_ドル円_1207
-
相場分析のやり方_ドル円_1202
-
相場分析のやり方_ドル円_1201
-
相場分析のやり方_ドル円_1130
-
相場分析のやり方_ドル円_1124
-
相場分析のやり方_ドル円_1123
-
相場分析のやり方_ドル円_1117
-
相場分析のやり方_ドル円_1116
-
相場分析のやり方_ドル円_1112
-
相場分析のやり方_ドル円_1110
-
相場分析のやり方_ドル円_1109
こんにちは、今日は8月3日、月曜日です。
今日から8月ですね。全国的にも梅雨が明けて夏到来!
FXのほうは8月は枯れ相場といいますが、今年の夏は熱いかもしれませんね。
それを象徴するように、先週金曜日にドル円が吹き上がりました。
まさかまさかの106円まで一気上げ。
今朝方には106.5付近まで騰がってます。かなりの勢いがありますねぇ。
とはいえ、長期の流れは売りですから。明確に106.5を抜けるまでは長期は売りです。
ということで、今日の主な経済指標は以下の通りです。
・23時00分:ISM製造業景況指数(ドル関連)
アメリカ経済がそこまでいいはずがないので。。。
今週はアメリカの指標WEEKです。どこまで実体経済が悪くなってるのか要チェックですね。
ということで、ドル円の日足チャートです。
節目である106.5を上抜けしてますが、まだヒゲの状態です。これを抜けるまでは売り目線です。なので、1時間足で崩れたことを確認してからショートという感じで。
では、1時間足のチャートです。
直近の安値が105.6です。買うならそのポイントかと。そして、再度上昇して、106にタッチしてさがってきたらショートという戦略で考えています。
ということで、今日はこの辺で。今日もいいトレードを。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報