-
相場分析のやり方_ドル円_0610
投稿日 2020年6月10日 07:29:48 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_0113
-
相場分析のやり方_ドル円_0111
-
相場分析のやり方_ユロドル_0108
-
相場分析のやり方_ポンドル_0107
-
相場分析のやり方_ユロドル_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_1229
-
相場分析のやり方_ドル円_1224
-
相場分析のやり方_ドル円_1223
-
相場分析のやり方_ドル円_1222
-
相場分析のやり方_ドル円_1221
-
相場分析のやり方_ドル円_1215
-
相場分析のやり方_ドル円_1214
-
相場分析のやり方_ドル円_1210
-
相場分析のやり方_ドル円_1208
-
相場分析のやり方_ドル円_1207
-
相場分析のやり方_ドル円_1202
-
相場分析のやり方_ドル円_1201
-
相場分析のやり方_ドル円_1130
-
相場分析のやり方_ドル円_1124
-
相場分析のやり方_ドル円_1123
-
相場分析のやり方_ドル円_1117
-
相場分析のやり方_ドル円_1116
-
相場分析のやり方_ドル円_1112
-
相場分析のやり方_ドル円_1110
-
相場分析のやり方_ドル円_1109
-
相場分析のやり方_ドル円_1102
-
相場分析のやり方_ドル円_1104
-
相場分析のやり方_ドル円_1103
-
相場分析のやり方_ドル円_1027
おはようございます。今日は6月10日、水曜日です。
ゴトー日ですね。何も考えずに東京10時前の仲値までは買い。
損切は昨日安値においとけば、108.9付近まではあがるでしょうから、5pips程度はとれるのではないでしょうか。
ということで、今日の主な経済指標は以下の通りです。
・27時00分:FOMC政策金利&声明発表
・27時00分:FRB経済・金利見通し発表
・27時30分:パウエルFRB議長の記者会見
今日はFOMCです。金利は据え置きでしょうが、会見で経済の見通しについてのコメントがあると思うので、大きく動く可能性があります。
含み益がある場合はいいですが、直前にポジションを持ったり、含み損を抱えたままチャレンジするのはギャンブルと同じなので控えたほうがいいでしょう。
では、ドル円の日足チャートです。
110円を目指す展開かと思ったら、一気に下落して2円落ち。コロナショックの回復が意外と早いかもと市場の期待感が強すぎましたね。山高ければ谷深し、と相場格言がありますが、まさにその通り。
とはいえ、チャート的には107のラインを下抜けするまでは上昇トレンドです。ただ、今のドル円はレンジの動きが多いので、ライン付近での逆張り的なトレードがベストかなと見てます。107まで落ちてきたら買って、109まで行けば売りという感じでしょう。
続いてはドル円の1時間足チャートです。
1時間足での安値を結んだ上昇トレンドライン付近に今レートがいます。このラインに従えば買いです。ひとつ目の関所は108.1あたり。ここを抜ければ109まで。
買いのエントリーの場合、損切は昨日安値の107.6付近でいいでしょう。
ということで、今日はこの辺で。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報