-
10万円チャレンジ 3月27日 +27万円 勝率よりも大切な事
投稿日 2020年4月29日 02:10:37 (ベーシストFX手法研究家が教える手法の正しい弾き方)
-
FXで手法が大切な本当の理由は〇〇!
-
FX無料LINE講座スタート!メルマガ形式で基礎から学べます。
-
ヘッドアンドショルダー・三尊を使ったシンプルな手法
-
ヘッドアンドショルダー ダマシを減らし正しく使う4つのコツ
-
マネースクエア社のトラリピってどうなの?
-
FXの始め方
-
FX相場における「目線と勢い」を使った値動きの予測とリスクを見極める方法!~環境認識の手順~
-
FX初心者が一気に専業レベルまで駆け上がるための学習コンテンツ ~裁量のススメ~ 無料提供開始!!
-
レンジ相場ではどう戦えばいい?
-
【炎上覚悟!】最短で1000万円を稼ぐ為の唯一の方法。今持てる全てをここに!
-
FX相場で移動平均線の乖離を使ったトレードって勝てるの?どうトレードに使えばいいの?
-
オシレーターって結局何をどう使えば良いの?
-
チャートを見る時間が作れないサラリーマントレーダーにおすすめのトレードスタイルや時間足は?
-
狙いは合っているのに損切りにかかるのは何故?
-
インジケーターを使った相場の勢いを見る方法と注意点
-
8週間で100倍達成!FXで手法が大切な本当の理由は〇〇
-
スキャルピングに切り替えて稼ぐ。短期と中期の戦い(10万円チャレンジ 4月2日 +97万円)
-
10万円チャレンジ 負けても問題なし(3月30日-35万円)
-
10万円チャレンジ 3月26日 リスクリワード比を意識する大切さ
-
絶対的な裁量トレーダーへの道~無料個別コンサルティング~
-
10万円を7週間で1000万円にした手法!
-
10万円チャレンジ 3月25日 +82万円
-
10万円チャレンジ 3月24日 +26万円
-
10万円チャレンジ 3月23日 +57万円
-
10万円チャレンジ 3月20日 +284万
-
10万円チャレンジ 3月19日 -88万
-
10万円チャレンジ 3月18日 +67万
-
10万円チャレンジ 経過報告
-
三角持ち合い 結果
-
反転のチャートパターン 検証結果
「裁量の考え方がわからない」、「エントリーのタイミングが分からない。」、「利益確定が出来ない。」、「環境認識が出来ない。」、「インジケーターの使い方が分からない」
といった悩みを解決出来る可能性があります。
この記事は、僕が10万円チャレンジでリアルタイムで実際に行っている、
「環境認識」、「エントリーの環境」、「シナリオ」、「損切り」などについて書いています。
FXで勝てていない方々にとって少しでも気づきが得られたらありがたいです^^
あなたのクリックが応援になります。よろしくお願いします!
↓↓
オリジナル手法ランキング
↓↓こっちもありがとう。
にほんブログ村
今回のトレード

今回はポンドドル、ドル円、ユーロドルのトレードをしました。
3勝4敗で勝率は42.9%。
勝率は低く50%切りましたが、利益は+27万円。
相場の先がどうなるかなんてのは分かりません。分からないからこそ、この先伸びやすい所でエントリーを繰り返さなければなりません。
勝率よりもリスクリワード比率。いわゆる期待値。
でも期待値が高くなるかどうかは、チャートが完成してからじゃないと分からない。
だからこそ、「損失を限定するという事が何よりも大切」です。
では見ていきます。
-ポンドドル①
・1時間足チャート、エントリーポイント

今回は+1σでの反発及び、前回高値とレジサポ転換でエントリました。
まず、僕はボリンジャーバンドの設定は20期間で
±2σのみ表示しています。
表示はそれだけですが、±1σは感覚で見えています。
なるべくローソク足を見やすくする方が値動きを確認出来るので個人的にはおすすめです。
・1時間足チャート、損切位置

偉そうな事をいいながら、一旦損切りです(笑)
レジサポ反転と+1σでの反発を根拠にしていたので、エントリー時の陽線の安値を割れば、レジサポ割れだし+1σ割れなので持ち続ける理由はありません。
なので、エントリーした陽線の安値割れでいったん損切り。
-ポンドドル②
・1時間足チャート、エントリーポイント

↑↑再度レジサポライン越えでなおかつグランビルの法則で買いエントリー。前回高値で確実に決済。+54pips。
-ユーロドル①
・1時間足チャート、エントリーポイント

-2σタッチ後に下ヒゲ。
↑↑チャートの一番左の部分とレジサポ転換。以前にも反応しているラインだったので買いでエントリー。
・15分足チャート、エントリーポイント

↑↑15分足でも-2σで反発を確認し、短期的にもレジサポ転換。買いでエントリー。
ただしこの時15分足は下目線継続中。
いわゆる落ちるナイフを拾うようなトレードだったので、損切り幅に対して損失を2%以下にしてエントリーしています。

↑↑そのまま下目線が継続し損切り。
-ユーロドル②
・15分足チャート、エントリーポイント

先程の損切り後、軽く陽線を出したけど否定するように陰線が出たため売りでエントリー。
1時間足、15分足下目線継続中、移動平均線が下向きの状態で短期安値ブレイクです。

↑↑エントリーしたローソク足の高値に損切りを置いきました。
15分足で以前にレジサポ転換している辺りまでは伸びると判断。個人的な予定があったのでそのまま放置したら、結局戻しの勢いが強く損切りされました。
きちんと値幅は伸びているけど利益確定ができず利益を逃していることが多々あるのですが、伸びる方向はほぼほぼ合っているので、その「自分の中の値動きの感覚」をずらしたくないので、気にせずそのままやっていきます^^

↑↑きちんと30pips伸びました。(損切りやけど…)
-ポンドドル③
・1時間足チャート、エントリーポイント

↑↑レジサポラインと移動平均線が重なり、サポートだ強く下がらなくなってきている。
この状態で高値ブレイクでエントリー。
・15分足チャート、エントリーポイント

↑↑15分足でもレジサポ転換、移動平均線の支えがある状態で買いエントリー。

↑↑さらに、15分足の中で安値も切り上げ続けている状態なので、上に抜ける可能性が高いところです。

↑↑その後のチャート。
決済した辺りは、4時間足でもみ合っていたので確実に決済。上昇の勢いが強くさらに伸びる可能性はありますが、レジスタンスによって押し戻される可能性もあるので、無理せず利益を残します。+97pips
まとめ
勝率は低くなっても利益は残せる。
勝率を高めるよりもリスクリワード比を高める。
リスクリワード比を高めるには損失を限定する事。
エントリーしたタイミングでどこまで伸びるかなんて分かりません。だからリワードを高める事は大切だけど、リスクを減らすことの方が大切!!
リスクを極力減らし、伸ばせる時にはしっかり伸ばす。
それが出来るようになるためには、自分の得意パターンを見つけて精度を高める事。得意なものが1つあれば稼ぎ続ける事は出来るので^^
これまでのトレードを振り返り、自分の癖を見つけてみて下さいね。
Source: ベーシストFX手法研究家が教える手法の正しい弾き方
続きを読む>>最新情報