-
相場分析のやり方_ドル円_0416
投稿日 2020年4月16日 09:22:41 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_0414
-
相場分析のやり方_ユロドル_0413
-
相場分析のやり方_ドル円_0412
-
相場分析のやり方_ユロドル_0409
-
相場分析のやり方_ポンドル_0407
-
相場分析のやり方_ユロドル_0406
-
相場分析のやり方_ドル円_0405
-
相場分析のやり方_ユロドル_0402
-
相場分析のやり方_ポンドル_0331
-
相場分析のやり方_ユロドル_0330
-
相場分析のやり方_ユロドル_0326
-
相場分析のやり方_ポンドル_0324
-
相場分析のやり方_ユロドル_0323
-
相場分析のやり方_ドル円_0322
-
相場分析のやり方_ユロドル_0319
-
相場分析のやり方_ポンドル_0317
-
相場分析のやり方_ユロドル_0316
-
相場分析のやり方_ドル円_0315
-
相場分析のやり方_ユロドル_0305
-
相場分析のやり方_ユロドル_0205
-
相場分析のやり方_ポンドル_0203
-
相場分析のやり方_ユロドル_0202
-
相場分析のやり方_ポンドル_0131
-
相場分析のやり方_ポンドル_0127
-
相場分析のやり方_ドル円_0126
-
相場分析のやり方_ドル円_0125
-
相場分析のやり方_ポンドル_0124
-
相場分析のやり方_ユロドル_0122
-
相場分析のやり方_ポンドル_0120
-
相場分析のやり方_ドル円_0118
こんにちは、今日は4月16日木曜日です。
今日の主な経済指標は以下の通りです。
・10時30分:失業率&新規雇用者数(オジドル)
・21時30分:新規失業保険申請件数(ドル関連)
オーストラリアの失業率が発表されます。他国と同様に高い数字が予想されますが、どこまで反応するのでしょう。
全体的にコロナ相場から落ち着いてきたように思えます。
夜のアメリカの失業保険申請数も先週よりは少ない数字を予想されています。
最近は経済指標などあまり関係なく動きますから。。。
ということで、ドル円の日足を見てみましょう。
昨日は陽線引けで前回の安値である107にタッチしてから上昇中です。いったんは戻りの方向でしょう。
短期であれば107を背に買うのもありです。
ということで、1時間足のチャートを見てみましょう。
しっかりと押し目をつけて上昇していることは好感できます。
できれば、107.7のサポレジラインをきっちりと上抜けしてから買いたいところです。トレンドライン抜けというのも材料になりますしね。
その場合の損切はちょっと広いですが、107.2で。ターゲットはその上の赤い水平線である108.5かなと。
コロナウィルスはまだ落ち着いてきてはいませんが、相場は落ち着き始めています。
今後の経済の落ち込みを考えると、株安円高方向は避けられませんが、円高が開始するのは4月下旬以降かなと見ています。
毎年のようにGWの円高狙いかと思われますが、今年のGWは外出自粛要請が出るはずなのでどうでしょうね。
ということで、今日はこの辺で。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
続きを読む>>最新情報