-
XMの「XMポイント」還元サービスの仕組みと活用法
投稿日 2020年1月25日 10:24:55 (スキャルピングFX大辞典)
-
ゴールド(GOLD)で稼ぐためのスキャルピング手法
-
ノックアウトオプションとスキャルの相性を検証&海外FXとの比較
-
FXの水平線とは?正しい引き方とインジケータの組み合わせ方
-
FXの雲とは? スキャルピングでの一目均衡表の使い方
-
トレンド相場で稼ぐFXのピラミッティング手法
-
海外FXはやめた方がいいと言われる理由<デメリット紹介>
-
バイナリーオプションの危険性<おすすめしない理由>
-
FXの両建ては勝てる手法? |メリット・デメリット紹介
-
FXのチャネルラインとは? 引き方・使い方を紹介
-
ローソク足だけで勝つFXトレード手法
-
FXの肝はエントリーのタイミング
-
FXのリスクリワードとは|勝率と利益の関係
-
通貨の強弱で見極めるトレンド分析手法
-
FXチャートの波を読むフラクタル構造とは
-
FXでのモメンタムの使い方&トレード戦略
-
FX相場の大衆心理を読むフィボナッチの使い方
-
FXで勝てるエントリールールの作り方
-
海外FXの初心者でも稼げる始め方ガイド
-
5分足スキャルピングのメリット&デメリット
-
FXのウェッジとは?上昇・下降のトレンドをつかむ
-
「スキャルピングは難しい」が誤解である理由
-
FXスキャルピングで稼げる手法&インジケーター25選
-
FXスキャルピングで使えるインジケーター&手法25選
-
FXで損切り貧乏になる人の特徴<原因と対策>
-
FXの移動平均乖離率の使い方
-
XMのレバレッジ888倍のルールと活用法
-
ユーロドルの特徴とスキャルピングの狙い方
-
サポレジ<サポートラインとレジスタンスライン>で稼ぐ
-
サイクル理論を使ったFXのエントリー手法
-
FXで活きるサイコロジカルラインとは<売買サインの使い方>
・XMの特徴であるポイント制度を詳しく理解したい
・取引するごとに増えるXMポイントを効率的に貯めるノウハウを知りたい
本記事のテーマ
XMポイント還元サービス「ロイヤルティー・プログラム」を完全解説
<スキャル歴12年の専業_億トレーダーがお届けします>
私がXMでFXをする一番の理由は「取引するほどにボーナスが貯まる」からです。
XMのこの仕組みを正しく理解して活用すれば、海外FXのメリットを活かした「ノーリスクで稼げるFX」ができます。
XMポイント(XMP)とは?
XMポイントは取引ごとに貯まるポイント
XMポイントとはXMで取引するたびに貯まるポイントのことです。
XMポイントは、楽天ポイントやTポイントなどの買い物ポイントと同じような仕組みです。違いは買い物ポイントが「買い物をするともらえるポイント」なのに対してXMポイントは「取引ごとにもらえるポイント」ということです。
このようなポイント制度は、販売店やネット通販などでおなじみですが、いずれもポイント還元によって利用者にメリットを与えて顧客を抱え込むためのマーケティング戦略です。
この仕組みをXMでは『ロイヤルティー・プログラム』と呼び、XMが日本人顧客を多く抱えるキッカケとなった理由の一つです。

取引するたびに得をする仕組みがあるのはXMだけ!
なお、買い物の時に現金のように使える買い物ポイントと違って、XMポイントは「証拠金の役割をするクレジットボーナス」か「現金」のどちかに交換することが出来ます。
なお、XMでは「クレジット」と表記されているものが、一般的に海外FXでは「ボーナス」と呼ばれているものを指します。以下、このページでも「XMのクレジット」を「ボーナス」と表記します。
XMポイントがもらえる条件
XMで取引をするすべてのトレーダーが対象
XMポイントはXM内での通貨単位のようなもので、XMで取引をした方すべてに自動的に付与されます。この仕組みを知らずにXMで取引していた方はXMポイントを保有したままの可能性もあります。貯まったポイントは「いつでもリアルタイム」でボーナスや現金に交換できるので、一度ご確認ください。
なお、一部の条件下ではXMポイントがもらえないのでご注意ください。

XMポイントは自動的に貯まるけど上手に貯めるコツや裏技もあるよ!
ステータスによって「XMポイントの貯まり方」が違う
取引ごとにもらえるポイント数は「XMから与えられるステータス(ランク)」によって違ってきます。
ステータスが高くなるほど1回の取引でもらえるポイントも多くなり、最高ステータスになった人は最低ステータスの人の2倍のポイントが貯まる仕組みとなっています。
このように貯まり方にも違いがあるので、XMポイントを効率的にもらうためには、ステータスランクの設定方法などについてXMがどのように定めているかをよく理解しておく必要があります。
ロイヤリティ・プログラムのステータスについて
XMのステータスランクは4段階
XMポイントを効率的に貯めるために、まずはXMが定める「ステータスランク」がどのようなものかを理解しましょう。
「エリート」が最もXMポイントが貯まりやすいステータスランクなので、この「エリート」ランクになるべく早く到達し、そのステータスランクを維持することが重要です。
ランクごとの「XMポイント獲得数」
ステータスごとに貯まるポイント数は具体的には次のとおりです。
ステータスランク |
取引ごとのXMポイント数 |
エグゼクティブ | 10 XMポイント/lot |
ゴールド | 13 XMポイント/lot |
ダイアモンド | 16 XMポイント/lot |
エリート | 20 XMポイント/lot |
スタンダード口座で1ロット(10万通貨)の往復取引をした場合
ランクアップは取引の合計日数で計算
ランクが上がるほどお得なステータスですが、そのランク基準はXMで取引をした日の「合計日数」で計算されます。
上の図で見ると、口座開設から取引をした日の合計が30日間を超えると「ゴールド」にランクアップされ、最高ステータス「エリート」になるためには「合計」で100日のトレード日数が必要です。1日に1回でもトレードすれば日数としてカウントされます。

取引開始から100日ではなく、「取引をした日数の合計」が100日に達した時点で「エリート」にランクアップ!
つまり、先ほどの図表は下記のようになります。
ステータスランク | 取引の合計日数 | 取引ごとのXMポイント数 |
---|---|---|
エグゼクティブ | 口座開設した日 | 10 XMポイント/lot |
ゴールド | 30日以上 | 13 XMポイント/lot |
ダイアモンド | 60日以上 | 16 XMポイント/lot |
エリート | 100日以上 | 20 XMポイント/lot |
ステータスを効率よくあげる裏技

逆に、一定期間トレードをしないとロイヤルティーステータスは「エグゼクティブ」にリセットされるのでご注意ください。

とにかく、早くエリートまでランクアップするために100日間の取引実績を作りましょう。
XMポイントの使い方
XMポイントは「ボーナス」に換えて使うべき
XMポイントの交換先は2つあります。
まず1つは現金化です。XMポイントを現金として口座に換金することができます。

XMポイントを現金として出金するのは損!
もう1つがXMポイントの主な使い方となる「ボーナスへの交換」で、現金に交換する場合の13倍以上の価値で証拠金として取引に使うことができます。
口座開設時や入金時にもらえるボーナスは証拠金として取引に使えるもの。ただし、ボーナスを出金することはできない。
なお、一般的にこのボーナスは維持率を高めるために使われますが、私はボーナスの強みを最大限に活かすため「ボーナス専用口座でのハイリスク&ハイリターン投資」をオススメしています。詳しい説明は別の記事にあるのでお時間がある時にご覧ください。
ポイントの利用効率から言えば現金への交換は絶対に不利なので、貯まったポイントはボーナスへ交換しましょう。
XMポイントの換金率
XMポイントをボーナスに交換してこれを証拠金としてトレードする場合を想定します。なお、XMポイントをボーナスに交換する際の算式は次のとおりです。
つまり、XMポイントが300XMP貯まった場合、保証金としてボーナスに交換すると100ドル(約11,000円)になります。
ボーナスへの換金率が「XMポイント÷3」なのに対し、現金への換金率はとても悪く「XMポイント÷40」で計算されるので、ボーナスに換金したほうが絶対にお得です。
<300XMポイント換金方法の比較>
取引量によって、貯まるXMポイントと交換できるボーナスがどれくらい違ってくるかを確認しましょう。
▪️換金率のサンプル表
■エリートが取引した場合のXMPと保証金額(1ドル=110円)
取引量 | 貯まるXMポイント数 | ボーナスに交換した保証金 |
1ロット | 20 XMP | 約730円(6.6ドル)相当 |
30ロット | 600 XMP | 約22,000円(200ドル)相当 |
100ロット | 2,000 XMP | 約73,000円(666ドル)相当 |
取引量の多いスキャルピングの場合は、1日に30ロットを超えることも多いので、人によっては毎日2万円の保証金が貯まっていく計算になります。
XMポイント(ロイヤルティー・プログラム)のルール
同一アカウントなら複数の口座で共有できる
XMが国内業者と大きく違う点は「1つのアカウントで複数の口座を開設できる」ことです。そして、大切なポイントは同一アカウントで開設した複数の口座の間でXMポイントを共有できるということです。
このルールのおかげで「ボーナスを活かしたノーリスクFX」が可能になります。その手順は以下のようになります。
<口座A>安全な取引でコツコツと利益とXMポイントを貯めるの口座
<口座B>貯まったXMポイントを交換してボーナスだけが入った口座
↓
現金を入金せずにボーナスだけで口座で一攫千金のハイレバFX
この詳しい手順を知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

①エリートを目指す口座
② XMポイントを貯める口座
③ボーナスだけで勝負する口座
この3つを使い分けることのがXMの活用法!
CFD銘柄と通貨ペアではXMPの付与率が違う
XMではFX以外にも金やゴールド・原油など多くの銘柄を取引することができますが、その銘柄ごとにXMポイントの付与率が違うことに注意が必要です。
具体的には以下の銘柄で違いがあります。こちらもランクがエリートである場合を想定しています。
取引する銘柄 | 20 XMポイント獲得に必要なロット数 |
通貨ペア(FX) | 20 XMポイント/1ロット |
JP225(株価指数) | 20 XMポイント/560ロット |
US30(株価指数) | 20 XMポイント/5ロット |
WTIOIL(エネルギー) | 20 XMポイント/22ロット |
プラチナ(貴金属) | 20 XMポイント/11ロット |
1ロットに必要な証拠金やレバレッジが取引銘柄ごとに違うため、どの銘柄が得かとは言い切れませんが、XM側では収益(トレーダー側から見ると取引コスト)に応じてXMポイントのキックバック率を調整しているようです。

FXでの付与率は通貨ペアに関わらず同一だから、XMポイントを貯めるにはスプレッドの狭い通貨ペアほどお得になります!
ステータスはランクダウンする
ステータスランクは常にランクアップ(または維持)されるものではありません。トレード状況に応じて変動し、トレードしない期間が長いと最初のEXECUTIVEランクまで一気にダウンします。ステータスごとにEXECUTIVEランクまでダウンする条件は次のとおりです。
ステータスランク | ランクダウンする条件 |
GOLD | 30日間トレードしないとEXECUTIVEまでダウン |
DIAMOND | 60日間トレードしないとEXECUTIVEまでダウン |
ELITE | 100日間トレードしないとEXECUTIVEまでダウン |

トレードをサボると最悪の場合は元のランクまで格下げとなります。。
相場によってトレードチャンスが少ない週や月もありますが、数ヶ月単位でトレードしないということは退場となった場合を除いてまずないと思いますので、少額でもコツコツと普通にトレードしていればステータスがランクダウンする心配はしなくていいでしょう。
XMポイントが消滅することがある
一度獲得したXMポイントもずっと保有し続けられる訳ではありません。状況によっては消滅する場合があります。XMポイントが消滅する条件は次のようになっています。
XMポイントの有効期限はステータスによって違います。トレードしない期間が長いと最初のEXECUTIVEランクまで一気にダウンすることはすでにご紹介しましたが、このステータスのランクダウン時にXMポイントも有効期限切れとなり同時に消滅するので注意が必要です。
また、口座凍結時にもXMポイントが消滅してしまうので、取引をしない期間が続きそうな時はXMポイントをボーナスか現金のどちらかに交換しておいて無駄にならないようにしましょう。

せっかく貯まったXMポイントが消えるのは残念だから注意しましょう
知っておくべき XMポイント4つの注意点
XMポイントには複数の規定があるので注意が必要です。すでにご紹介した内容も含んでいますが、そうした内容もここで再確認しましょう。
注意点①新規注文から10分以内に決済された注文はポイント還元の対象にならない
XMポイントを貯めるだけの不正な取引を防ぐために「10分以内に決済されたポジションにはXMポイントは付与されない」という仕様になっています。
ただ、XMポイントを貯めることを優先して無理に10分以上ポジションを保有して損失が出ては本末転倒なので、取引では利益重視で挑んでください。

短期スキャルで利益確定した場合はXMポイントは加算されません。。
注意点②ZERO口座ではXMポイントは貯まらない
取引をしているのに「XMポイントが貯まらない」「ステータスが上がらない」という方は選択した口座タイプを確認してください。
ロイヤリティープログラムに該当するのは「スタンダード口座」と「マイクロ口座」のみで、ZERO口座は対象外となります。

ZERO口座は極端な短期トレードが得意な人向けの口座となっているのでトレードしてもXMポイントはもらえません。。
注意点③マイクロ口座は獲得ポイントも1/100
1ロットの計算はスタンダード口座が基準となるため、マイクロ口座での1ロットの取引はボリュームがスタンダードの1/100(1,000通貨)のため獲得できるXMポイントも1/100になります。
ただし、スタータスのランクアップのためにマイクロ口座を使う分には有効です。

マイクロ口座は本当に少額のトレードする時の口座だから、「エリートを目指すための口座」と割り切ってよい
注意点④取引をしないとXMポイントの有効期限切れ&ステータス降格
特定の期間の間、取引をされない場合はXMポイントの有効期限が切れてしまいます。また、ロイヤルティーステータスも最低位の「エグゼクティブ」にリセットされるので注意が必要です。
ロイヤリティステータスがリセットされる条件
「ゴールド」→ 30日間、取引がない場合リセット
「ダイアモンド」→ 60日間、取引がない場合リセット
「エリート」→ 100日間、取引がない場合リセット
格下げを避けるためには、取引しない期間を空けすぎないようにしましょう。

(私は受信したことはないけど)格下げが近づくとXMよりアラートメールが届くらしい!
XMポイントの確認方法&換金手順
ここではXMポイントの確認方法と換金手順について簡単にご紹介します。「XMポイントの確認&交換方法」が非常に分かりづらいので初めての方は戸惑うこともあるかと思います。
パソコンで確認する方法
マイページにログインすると次のような画面が表示されます。右上の赤枠で囲んだ部分が「保有するXMポイント数」で、クリックすると交換ページに遷移します。
この画面で選択している口座がボーナスを入れたい口座であるかを確認しましょう。

一度交換したボーナスをXMポイントに戻すことはできません。交換先の口座を間違いないように注意!
スマホで確認する方法(WEB+XMアプリ)
1.スマホでXMポイントを確認する手順がとても分かりづらいです。スマホではまずは画面左上の「メニュー」をクリックします。
2.その後に開く「メニュー」エリアの「▽」ボタンをクリックします。

とっても分かりづらい画面です。。
3.そこで展開される階層の中から「ロイヤルティポイント」のボタンを探してクリックすればXMポイントの確認ができます。
XMポイントの換金方法
つぎにXMポイントをボーナスに交換する手順をご紹介します。
2.換金額の確認画面にある「今すぐ交換」をクリックします。
3.換金するXMポイントの数を画面上で入力します。
4.入力完了後に下部の「ボーナスに換金」をクリックすることで入力した数のXMポイントがボーナスに換金されます。
以上でトレード口座にボーナスが反映されます。
まとめ
XMポイントはトレードを続けていると自然に貯まっていくものですが、XMポイントの仕組みや有効な使い方を知っているかどうかで、その後のトレードでの儲けが大きく違ってきます。
ロイヤリティプログラムの条件まとめ
上図の通り(時間は掛かってしまいますが)XMポイントを効率よく稼ぐためにエリートに早く到達することが大切です。マイクロ口座で1日に数10円の取引をするだけでもエリートに近くので今日から実績を積み上げてエリートを目指したいところです。
XMポイントの条件まとめ
XMポイントにもルールや注意点があるので忘れないようにしましょう。
XMポイントを効率よく貯めて、その使い道を上手にコントロールすることはXM攻略の上でとても重要であることをご理解いただけたと思います。
XMポイントを活用し、XMならではのハイレバレッジトレードに果敢にチャレンジすることで「ノーリスクで大きな資産を築く」こともできるのでぜひご活用ください。

XMポイントを制する者がFXを制する!
■関連記事:私がXMでスキャルピングをする理由
Source: スキャルピングFX大辞典
続きを読む>>最新情報