-
相場分析のやり方_ドル円_1226
投稿日 2019年12月26日 12:22:29 (FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます)
-
相場分析のやり方_ポンドル_1/18~
-
相場分析のやり方_ポンドル_0113
-
相場分析のやり方_ドル円_0111
-
相場分析のやり方_ユロドル_0108
-
相場分析のやり方_ポンドル_0107
-
相場分析のやり方_ユロドル_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_0105
-
相場分析のやり方_ドル円_1229
-
相場分析のやり方_ドル円_1224
-
相場分析のやり方_ドル円_1223
-
相場分析のやり方_ドル円_1222
-
相場分析のやり方_ドル円_1221
-
相場分析のやり方_ドル円_1215
-
相場分析のやり方_ドル円_1214
-
相場分析のやり方_ドル円_1210
-
相場分析のやり方_ドル円_1208
-
相場分析のやり方_ドル円_1207
-
相場分析のやり方_ドル円_1202
-
相場分析のやり方_ドル円_1201
-
相場分析のやり方_ドル円_1130
-
相場分析のやり方_ドル円_1124
-
相場分析のやり方_ドル円_1123
-
相場分析のやり方_ドル円_1117
-
相場分析のやり方_ドル円_1116
-
相場分析のやり方_ドル円_1112
-
相場分析のやり方_ドル円_1110
-
相場分析のやり方_ドル円_1109
-
相場分析のやり方_ドル円_1102
-
相場分析のやり方_ドル円_1104
-
相場分析のやり方_ドル円_1103
こんにちは、今日は12月26日木曜日です。
クリスマスも終わり、2019年はもう終了って感じですね。
明日仕事納めの人も多いのではないでしょうか。
私はというと、先週末からインフルエンザにかかってしまい、寝込んでました。
予防接種を受けたにもかかわらず高熱が。。。
今年の汚れは今年のうちにではないですが、今年中に復活出来てよかったと思う今日この頃です。
ということで、FX相場はクロージングの状態です。
参加者はだいぶ減っているのでレートがあまり動きにくいと言われていますが、反対にちょっとした資金で大きく動く可能性があります。
今年の初めにあったフラッシュクラッシュがいい例です。
今年も同じようなことが起こるのでは?と言われていますが、果てしてどうでしょう。
皆が警戒すればおそらく起こりにくい。誰しもが楽観的になった時にこそ、そういう大暴落が起こるのでは?
ここからはあくまでも推測ですが、アメリカの株も絶好調です。さらにトランプ大統領も最近はおとなしいです。正直いうと円高に振れる要素はあまり見受けられない。
ただ、ドル円の日足チャートを見てください。
去年の高値から引いた下落のトレンドライン付近で、109.7に引いた水平ラインで複数回反落しています。また、去年のフラッシュクラッシュとほぼ同じレートというのも気になりますよ。
ドル円が上の下落のラインを抜けて大きく上がるにしても、どこかで一度大きく下げたほうが上がりやすいのは事実です。
であれば、年末年始の商いが薄いこの時期を狙って、いったん下げることも考えられるのです。ただ、前回みたいな値幅はないとみています。
どちらにしろ、トレードは12月31日まで可能ですが、無理なトレードはしないほうがいい。もしやるのであれば、大きく下げたあとの押し目を狙うイメージでいいかと思っています。
備えあれば憂いなし、触らぬ神にたたりなし
ということで、今日はこの辺で。
Source: FXのプロが教える初心者でも分かる相場分析 おすすめのやり方を教えます
最新情報