-
MACD 結果
投稿日 2019年11月1日 03:19:08 (ベーシストFX手法研究家が教える手法の正しい弾き方)
- 売買サインが明確で、迷いがない。
- 損切りになっても再度サインが出るとエントリーが可能。
- 資金管理をきちんと行えば資産は増えていく。
-
FXで手法が大切な本当の理由は〇〇!
-
FX無料LINE講座スタート!メルマガ形式で基礎から学べます。
-
ヘッドアンドショルダー・三尊を使ったシンプルな手法
-
ヘッドアンドショルダー ダマシを減らし正しく使う4つのコツ
-
マネースクエア社のトラリピってどうなの?
-
FXの始め方
-
FX相場における「目線と勢い」を使った値動きの予測とリスクを見極める方法!~環境認識の手順~
-
FX初心者が一気に専業レベルまで駆け上がるための学習コンテンツ ~裁量のススメ~ 無料提供開始!!
-
レンジ相場ではどう戦えばいい?
-
【炎上覚悟!】最短で1000万円を稼ぐ為の唯一の方法。今持てる全てをここに!
-
FX相場で移動平均線の乖離を使ったトレードって勝てるの?どうトレードに使えばいいの?
-
オシレーターって結局何をどう使えば良いの?
-
チャートを見る時間が作れないサラリーマントレーダーにおすすめのトレードスタイルや時間足は?
-
狙いは合っているのに損切りにかかるのは何故?
-
インジケーターを使った相場の勢いを見る方法と注意点
-
8週間で100倍達成!FXで手法が大切な本当の理由は〇〇
-
スキャルピングに切り替えて稼ぐ。短期と中期の戦い(10万円チャレンジ 4月2日 +97万円)
-
10万円チャレンジ 負けても問題なし(3月30日-35万円)
-
10万円チャレンジ 3月27日 +27万円 勝率よりも大切な事
-
10万円チャレンジ 3月26日 リスクリワード比を意識する大切さ
-
絶対的な裁量トレーダーへの道~無料個別コンサルティング~
-
10万円を7週間で1000万円にした手法!
-
10万円チャレンジ 3月25日 +82万円
-
10万円チャレンジ 3月24日 +26万円
-
10万円チャレンジ 3月23日 +57万円
-
10万円チャレンジ 3月20日 +284万
-
10万円チャレンジ 3月19日 -88万
-
10万円チャレンジ 3月18日 +67万
-
10万円チャレンジ 経過報告
-
三角持ち合い 結果
MACDのゴールデンクロス、デッドクロスについて検証してみます。
エントリー・決済について
ポジション量は、エントリー時の損切幅に対して損失が2%になるように設定しています。(総資産が10万円なら、損切が2000円になるように。)
-エントリー
MACDのゴールデンクロスで買いエントリー
MACDのデッドクロスで売りエントリーとします。
ただし、
0ラインより下でのゴールデンクロスのみ「買いエントリー」
0ラインより上でのデッドクロスのみ「売りエントリー」
です。
-決済
買いポジションなら、MACDのデッドクロスで決済
売りポジションなら、MACDのゴールデンクロスで決済
-損切ライン
エントリー時の直近高値や、直近安値の少し外側に設定。

結果(日足)

検証期間 | 2015.01.01~2019.10.25 |
通貨ペア | ドル円 |
ポジション量 | 損失が資産の2%になるように |
スタート金額 | 約10万円(1000ドル) |
合計利益 | 約13万5300円(1353.06ドル) |
合計損失 | 約7万8100円(781.56ドル) |
最大ドローダウン | 約1万200円(102.21ドル) |
最終利益 | 約5万7100円(571.5ドル) |
終了時金額 | 約15万7100円(1571.5ドル ) |
プロフィットファクター(トータルの期待値) | 1.73 |
エントリー回数 | 84回 |
勝ち回数 | 39回 |
負け回数 | 45回 |
連続負け回数 | 4連敗 |
勝率 | 46% |
総獲得pips | 2618.3pips |
他の手法結果と同様で、資金管理をきちんとしていれば、とりあえずはプラスになっています。
ですが、指数関数移動平均線を使うMACDより、方向感を意識した単純移動平均線手法の方が、少しだけですが良い結果になりました。
MACDは、オシレーターとしても使われますが、移動平均線を使うので「トレンド用のインジケーター」として考えた方が良いです。
まとめ
-メリット
-デメリット
0ラインより上のデッドクロス、
0ラインより下のゴールデンクロス
に対してエントリーするので、
値動きの勢いが強い場合はエントリーを見逃してしまいます。

このあたりに関しては、他のインジケーターやプライスアクションを加味する事で、トレードの精度を上げることは可能です。
どんな手法を使う時でも、必ず他の根拠と掛け合わせる習慣をつけて下さいね。
Source: ベーシストFX手法研究家が教える手法の正しい弾き方
続きを読む>>最新情報